チャリ&トレランしに遣水観音山までお出かけ
久々に晴れた早朝の空気を吸い込んで
片道約40キロ漕いで山に到着し、つくばね新道から時計周りにランで周回
ナイスなトレイルを緩やかに登り、途中数名のトレイルランナーとすれ違いながら約5キロの登山道を周回する
山頂の東家からは能美、小松方面から海まで見渡せる眺望の良さ。反対側の階段道を降って最後は観音様に線香をあげお参りをして、キンキンの湧水をいただく
湧水で生き返り、この時点でまだ時間も早かったので続いて林道鍋谷和佐谷線へ行ってみる。序盤の道は清流が脇を流れて気温も低く清々しい。登りに入ると予想以上の傾斜だったがなんとか無事に峠に着いて、東屋からの展望を楽しみながら一服
峠から下りきると再び清流の道が心地良い
帰路は鶴来市内抜けて犀川沿いを抜ける
約6時間の満足の行くショートトリップだった
澄んだ空気
牧場
こんなところに大判焼き屋あった
つくばね新道入り口に到着
きれいな登山道を緩やかに登る
春には山菜も採れそう
山頂の東屋
能美方面一望
反対側大日山方面
2人来てコーヒーを楽しんでいた
最後は階段を降る
お楽しみの名水
冷たく美味しい
正に清流
水遊びできそう
登山道全体図
林道鍋谷和佐谷線
激登り
峠
揚原山手前の東屋
ここで一服
下りきると天国
岩魚小屋❓