宝達山こぶしの路でトレーニング兼、山頂付近で山菜採りのつもりで登ったが、もうすぐ山頂というところで仕事の呼び出し電話が、、、
急いで下り切ったところで解決したとのこと。
嫌がらせ?
不完全燃焼のためそのまますぐ近くの末森城山へ初めて行ってみることに。
道沿いからは山らしい山も見えなかったため舐めていたが、なかなか良い雰囲気の城跡への登山道で、山頂、本丸跡地からの眺望も良く、さらにはタラノメとコシアブラも採取できた
反対側の山域へも藪漕ぎしながら入ったが、ひっそりとした良い感じの神社も発見
棚ボタ的な山行となった
帰りは業務スーパーでお買い物して、最後は「珈琲焙煎まめふく」でコーヒー豆を購入
夜は業務スーパーの食材で手作り餃子と極王餃子。お酒は青鬼ビール
宝達山は登頂できなかったが、結果、トータルで内容充実の1日だった
末森城本丸跡から
末森城跡入り口
案内図 東の向こうの山も行ってみたい
立派な城だったらしい
古道の様相
ずっと登り
本丸奥から
コシアブラ発見
珈琲焙煎まめふく
昨年6月オープンしたばかり
今日の収穫
夜のご馳走