山野巡り

低山中心の登山、ルート探訪、史跡探訪などの記録

重荷山トレ♯2

先週に引き続き、宝達山へ。

重量は7キロアップの20kgで。

足下は地下足袋

薄いソールのおかげで落ち葉の感触まで伝わり心地よい。

ザックはアルパイン系のザックのため腰ベルトも無く、やはり肩が痛く中盤以降は足取りが重くなる。

それでもなんとかペースを保ち80分かけて山頂へ。

曇り空だがアルプスが綺麗に見渡せた。

問題は帰り。倒れないよう慎重に下り、約60分で下山。

普段のコースで手軽に達成感を味わえ、なおかつ臀部、大腿部、体幹まで手軽に効率よく鍛えられる良いトレーニングでは。

次回はもう少し重量増やしてみよう。ただし下りは慎重にならなければならないため30キロ超えたら下りは林道の方が安全かと思われる。ウェイトはペットボトル又はタンク水だと最悪途中で軽くできるためトラブル対応できる。

 

f:id:taksi03833090:20201211104418j:image
f:id:taksi03833090:20201211104430j:image
f:id:taksi03833090:20201211104448j:image
f:id:taksi03833090:20201211104440j:image