2020/9/8
本日黒部五郎登山を考えていたが前日予報では平地は晴れだが山間部は雲が怪しかったため次回へ持ち越し、方向性を切り替えて、氷見方面へドライブに。途中、神子原でたわわに実った稲穂の棚田を眺めて写真を撮りまくる。
そのまま以前、縦走ランで通ったことのある碁石が峰への林道を通り軽くアプローチした山頂でまた写真をパシャパシャ。
そのまま304号線を氷見へ下り氷見市内へ。番屋でレンタサイクルを借り、食べ歩きクーポンもセットで購入して自転車で食べチャリ歩きへ?丁度昼前なのでまずはクーポンとは無関係ではあるが、氷見では有名らしい貪瞋痴(トンジンチ)へ。苦手な行列約20分も待ち、おしゃれなジャズのかかった店内へ。煮干しラーメンを注文し透き通った程よい煮干し出汁とこれまた程よい固めの麺を別皿に盛られた具材と共にいただく。20分待った価値は充分にあり満たされ気分でほぼおなかいっぱいになったがこれから本題の食べチャリ巡りへ進む。
一軒目、牛屋(ギュウヤ)でコロッケ2個いただき店の前のベンチで食べる。揚げたてサクサク、これぞ肉屋の本物のコロッケ。2軒目、日名田屋菓子店でさくさくもちパイ。3軒目、昭和レトロなアイス屋さん島津福寿堂でソフトクリームを店内でいただく。4軒目、おがやでぎんなん餅。ここの店内の木のいい匂い、ずっといたくなる匂いだった。
大満足の食べ歩きは終わり最後に港内をぶらつき、ひみの海探検館を見学しフィニッシュ。約3時間のゴージャスな氷見サイクリングだった。
アルプスには行けなかったがアルプス並みに楽しめた1日で結果大満足だった。
稲穂実る神子原
氷見到着
レンタサイクル
クーポン3枚綴×2枚、電動自転車と普通自転車レンタル トータル1400円
ラーメン屋 「貪瞋痴」 向かいの風情ある川
古いしょうゆ工場 大分麦焼酎二階堂のCMに出てきそう。
20分並んだ貪瞋痴
煮干しラーメン旨し
氷見牛コロッケとミンチカツ
こちらの ぎゅうやで。店の前のベンチでいただく。
もちパイ もちもち中身とさくさくの皮でおいしゅうございました。
ソフトクリーム店。シェークなどもあり。
完全に昭和に戻った気分
ここの店内の木のにおい最高
おもしろ遊具
ひみの海探検館
漁港付近
橋を渡ってゴール