2020/7/5富山市にある城山へ。先日高岡のランニングショップでゲットしたばかりのおニューのシューズを履いて、ワクワクしながら呉羽丘陵フットパスからアプローチし、最近知ったパワースポット巡りへ。
快適稜線トレイル(呉羽丘陵フットパス)
展望台からは富山平野を一望
はじめて通る小道を下りまずは一つ目のスポット朝日の滝へ。阿弥陀如来、薬師如来、不動明王が祀られているとの板書に驚き。
次は城山を登りかえして前方後円墳の古沢塚山古墳へ。草木はかなり生えていたが離れて眺めると、しっかりと形が分かる前方後円墳だった。円墳は見たことあるが前方後円墳は初めて。
お次は城山の西側へ回りお社へ。緩く長い階段が荘厳に感じられる。
再び東側へ戻り本日の大本命である皇祖神大神宮へ。
世界三大宗教の教祖を含む各地の教祖がこの地を訪れたらしい。
真偽はわからないが、個人的にはあり得るのではないかと思う。何せ想像しただけで面白い話でロマンがある。
神宮の裏へ続く道を行くと、突然開けた場所に出て、滝がある。
最近までこの場所はほとんど知られておらず、道もなかったらしい。
もとの稜線を戻る。総距離約10キロ。雨上がりの澄んだ空気の中、新しい発見が盛りだくさんの楽しい散策になった。