自給自足
釣りたてをその場で捌き、塩をふって焚火で炙る 最高の贅沢 3ヶ月に1本程度しか吸わないアメスピで食後のの一服 オリジナルフェルトサンダルは良い感じ
ホタルイカを掬いに富山へ午後10時出発し、伏木から順に富山湾を東進 真夜中でも海老江や八重津浜、四方は駐車する場所がないほど人が集まってきている さらに東へ進み最終的に浜黒崎で掬ってみるも既に空は白んできていた イカ掬いの雰囲気だけ楽しんだのち…
サボりながら今年の玉ねぎ植え付け しっかり育ちますように
能登へ収穫に はたけしめじとネズミテ、アケビとムカゴをゲット キノコはスキヤキ、ムカゴは炊き込みご飯、アケビはデザートに。濁り酒といただく。 林道のの真ん中に はたけしめじ ムカゴ スキヤキで ムカゴは炊き込みご飯
隙間時間に釣りへ 何も釣れず 夕日を眺める
午前中雨だったが、晴れ間を待って金沢港へ。 まずはボウズの保険として、いきいき魚市で鯖を一匹と乾燥エビを買っておく。 テーブルを広げて菓子をつまみながらのんびりサビキをはじめ、結局2時間程度で40匹ほどのの小アジを釣り上げる。 近くではルアーで…
庭のよもぎで草団子作った
MTBで山菜採りへ コシアブラ、タラノメが豊漁 コゴミとゼンマイもちらほらと ついでに林道探索 いい場所を見つけ、目の前に清流を眺めながらランチを楽しむ
2021/4/11 久しぶりに家族で畑へ 秋に植えた玉ねぎは見事に育ってくれていた 泥地のためなかなか手強い土地だったが、ちゃんと育ってくれた 今日はジャガイモとミョウガを植える こどもも遊びながらも手伝い、無事、植え付け完了 続けて近くの畦道から丘を散…
家族が昼まで出掛けているため、春の陽気に誘われてふらりと犀川沿いへ。大桑出発して上流へ向かう。 通りは避けて農道、トレイルをなるべく選び、滝やダムの景勝を楽しみながら金沢奥地の平町へ到着 弘法の湧水補給して千本桜エリアへ。 桜の季節が楽しみな…