渓流釣り
先月から大雨の影響で全く行けてなかった渓流へ 近くで工事していたが流れは穏やか しかし昨日先行者がいた形跡があり、全く釣れず それでも今日は行けるとこまで行ってみた 堰堤で終了
先日の雨で増水 途中から降り出したため釣果なく撤収 引き返し中に足を滑らせ転倒して竿を折る 悔しいが良い経験にはなった
釣りたてをその場で捌き、塩をふって焚火で炙る 最高の贅沢 3ヶ月に1本程度しか吸わないアメスピで食後のの一服 オリジナルフェルトサンダルは良い感じ
先日の沢歩きで、川底の石にはどれも苔が付着してとても滑ることが身に染みて体験できた 対策としてなるべくお金をかけずに考えた結果、先日作成したマンサンダルを応用し、100均で手に入れたフェルト生地を加工して地下足袋装着スタイルのワラジを作成した …
初めて訪れた新たな谷にて 三尾釣り上げる 一回の釣行で複数釣り上げたのは初めてで興奮する ただ、地下足袋のみでの沢登りはやはり足下が滑るため危険。何かしらの工夫が必要と感じた 上り始めてすぐの一尾 いそうだがここでは釣れず この上へ すぐに釣れた…
100均のバイスで固定し、緑の募金の羽根で作製 これだけで作製可能 低い完成度
白見谷川沿いの小さな河原でプチデイキャンプと渓流釣りを楽しむ 現地調達のコゴミをトッピング
いつもの場所にて収穫 続いて高尾山登山口から外れて谷へ降り、糸を垂らしてみる 魚は獲れなかったが 帰り道にケーキをいただく 夜は冷酒が進む 高尾山登山口から左へ降る 細い支流へ 糸を垂らしてみる 今日の収穫 思わぬいただきもの 天ぷら三昧 ウルイと思…
期待して大海川へ 釣れず、、 だが糸を垂らしているだけで満足
山菜採りを兼ねて渓流へ コゴミ発見
午後から近くの山へ釣りに 釣果は期待せず場を楽しむために 清流を眺め、清流の音を聴き、裸足になって川を歩き、ブランチを楽しむ
テンカラ初釣果
初テンカラ ボウズだが、へんないきものに遭遇