宝達山
雨だったがいつもの宝達へ 駐車場には他の車一台もなし 長靴で走ったり、歩いたりしながら負荷をかけて登る 木々に守られて、雨風は全く気にならず登りはウィンドブレーカーのみで問題なし 汗をかきながら登るが、7合目付近からは雪がうっすらかかりはじめて…
ご来光を目当てに登ったがまだ雲隠れ コーヒーを挽いて飲みながら、おひさまが顔を出すのを待つ おまちかねの朝日 朝日の出待ち フカフカトレイル クリタケ
宝達山頂からの日の出を見ようと目覚ましかけたが、寝坊 登山中に白んだ空になり、少し遅れて山頂到着 結果、雲の端から顔を出す丁度良いタイミングだった コーヒーで温まりながらしばらく風景の変化を楽しみ足早に下山
大雪警報解除2日後の宝達山へ しっかり積雪あり、しっかりトレースありで最初から最後までワカン装着 登山口で力水を汲み16キロほどの荷を担いで1時間40分ほどでピークを踏んで、少し戻ってコソコソとポンチョテント設営 ストーブで固形燃料に火をつけて温ま…
相変わらず安定の宝達へ 趣向を変えてデイキャンプ 割と重いポーランド軍のポンチョテントを担ぎあげてワカンにて 470m付近で一人テントを広げ、ロープで枝から吊るして中に入る 生地がゴツいのと火に強いので中で安心して火器が使える チキンタイカレーとラ…
そこそこ積もったので今期初スキーへ いつもの宝達 初の試みで板を担いで登山道を上り、林道をスキーで 途中避難小屋でトマトソースパスタを作り力を蓄えたが、下りは斜度が緩くほぼ滑れずスキー歩行となる スキーハイクのいいトレーニングになった
天気は良くはなかったが、アルパインブーツ履いてワカン担いでいつものこぶしの路へ 竜宮城からワカン履き頂上奥の林の中でひっそりとメスティンを火にかけ、いなばのバターチキンカレーで補給しながら温まる。 帰りは真っ白な池の周回遊歩道をワカンハイク …
宝達山2往復トレーニング山行 最後は休み休みやっとこさ まだまだ修行が必要 近場の適度なアップダウンで走り続けられ、登りの時間は40分弱と、トレーニングにもってこいの山。徐々に力をつけて5往復は行けるようになりたいが、今はまだ3往復で限界。
早朝宝達周辺ランandハイクへ こぶしの路から山頂へ登り切り、ブナの林を散策して北側の林道を下る。 途中で金山の坑道跡を見て、清流を横目にしながら曲がりくねった長い道を下る。 下り切ってからはトトロのオブジェに癒されしばらくロードラン トータル約…
登りの高負荷を求めて宝達山、こぶしの路を駆け上がる。 いつもはクッカーやら背負うが、今日は水のみ背負ったためベストタイム更新 神社でお参りし、山頂の景色を眺めてすぐ下山。 前回のブヨに刺されまくった経験から、ずっと止まらず動き続ける。動き続け…
家キャンプを終え、イベント第2ステージ、昼出発で宝達山へ 家族では初の、こぶしの路からフル登山 こどもは最初は元気だったが、さすがに中間で少し疲れたようだった。それでも少し休むと復活し、以降は元気な足取りでワイワイ楽しみながら登り切った。かか…
天候悪いが、ビバーク訓練及び体力錬成のため宝達山へ。目的が明確なため天候の悪さは気にならない。 倒木多数で枝の落下を予想。予想積雪も十分に予想されたためメット着用アルパインブーツでワカン担いで。 8合目ぐらいでワカン着用し約2時間で山頂登頂 神…