史跡探訪
伏木へ 自分好みのレトロな食堂で絶品のラーメンをいただき、町内散策、これまたレトロな建物発見 最後は最近国宝に指定された勝興寺でお参りして帰る 充実の伏木旅 高倉健がいそうな雰囲気 ここでしかないであろうハンバーグラーメン タイムスリップしたか…
最近見つけた新規湧水スピット杉谷霊水へ 気持ちの良い場所で冷たく澄んだ水をたっぷりいただく
都会の中の異世界 時間が無く全て回れなかったが、いずれ再訪しじっくり参って観て歩きたい。
夜桜花見に金沢城公園と兼六園へ 幻想的に照らされた満開の桜を満喫する
道の駅倶利伽羅出発で歴史古道の北陸道から倶利伽羅不動寺まで登り、穴田道へ 八講田へ降り、採石場を抜けて再び登り、桝山経由で来た道へ戻る。最後は北陸道のダウンヒルを楽しみ帰還。走行距離約24キロ、累積標高は約650m
本日、羽咋にある五重塔で有名な妙成寺へ ここには重要文化財である建物複数棟と、君が代の歌詞にあるさざれ石が置かれているという、厳かな場所 実は存在は知っていたが来るのは初めて。 入り口から京都に来たかのような雰囲気が漂っている。 中に入っても…
毎年旧暦の7月9日、現在の暦では8月上旬頃、金沢市の長谷山 観音院では、「四万六千日(しまんろくせんにち)」の法要が営まれる。 室町時代の末期以降に、仏さまにお参りすると特別な功徳にあずかることができる「功徳日」が設けられるようになった。中でも、…
倶利伽羅源平の郷からMTBにて倶利伽羅歴史古道を通り、まずは最初の展望スポット、城が峰へ。展望台で河北型方面の展望を楽しみ、そこからさらに倶利伽羅不動寺までの急登を登り、大窪方面へ曲がってからしばらく進む。大窪へ至る手前にある穴田道の案内板を…
宝達山こぶしの路でトレーニング兼、山頂付近で山菜採りのつもりで登ったが、もうすぐ山頂というところで仕事の呼び出し電話が、、、 急いで下り切ったところで解決したとのこと。 嫌がらせ? 不完全燃焼のためそのまますぐ近くの末森城山へ初めて行ってみる…
金沢建民公園からスタートして海沿いにこだわり、ところどころ砂に覆われた海浜自転車道を、MTBでひたすら南下 砂で進めず押し歩いたり、少しだけ頭を出した狭いコンクリ壁の上を漕いだり半ば強引に、なんとかほぼ自転車道沿いに進む。途中安宅の関にも立ち…
好天、快適な気温の中、午前中にちょっと遠出ランニング 4月からの勤務先での仕事祈願を兼ねて泉野から白山比咩神社まで バックパックはウルトラスパイアの8リットル 無印の300ミリ保温ボトル水とチョコを数個忍ばせて出発 ランのバックパックはこのサイズで…
晴れ間に昼ラン 寒いので出力を上げて体温を下げないようにストライドを広く意識して海沿いを北上する 折り返しは恵比寿神社の敷地に立っているレトロカラーな灯台へ。 展望台に立派なベンチもあり、春になったら近くのおいしいパン屋でパンを買い、ここでラ…
2020/9/22 連休最終日、天気もそこそこ良く、こども達が山へ行きたいというので時間とレベルを考慮して七尾城山を選定。 早々と調理器具メインに準備し、いざ出発。こどもらは虫捕りもついでにやりたいとのことで虫網持参 メインの登山口から出発してゆっく…
2020/7/5富山市にある城山へ。先日高岡のランニングショップでゲットしたばかりのおニューのシューズを履いて、ワクワクしながら呉羽丘陵フットパスからアプローチし、最近知ったパワースポット巡りへ。 快適稜線トレイル(呉羽丘陵フットパス) 展望台から…