山野巡り

低山中心の登山、ルート探訪、史跡探訪などの記録

ルート探訪

古道散策

すっかり整備されていた田近越え古道の一部を通りながら とても良いトレイルでした

MTB 小矢部の川沿い〜三千坊トレイル

天候が微妙だったが、早朝出発。なんとか雨に打たれず小矢部川沿いを快適に走り、目的地の三千坊山へ 以前にランで訪れたことが一度あったが今回は初のMTBで予想以上に快適なトレイルだった 山頂展望台で劔立山砺波平野を眺めながら、最近定番となったコーヒ…

のとのさと山 MTB

能登の真ん中あたりへMTBトレイルライド クマの心配は不要 能登のこういった場所は雰囲気がとても良い まだまだ探せば道はたくさんある さとやまトレイル 登りは多いがその分降れる どこも雰囲気が明るい 地下足袋がMTBには相性が良い 鉄塔下でランチ 道の駅…

秋の森の奥カフェ

晩秋の森の中にて 頂の奥の奥 木々の間から海も見える セブンの蒸しパン クリタケ 赤が映える

クリタケ

雨の隙間にいつもの山へ 軽装備で早足で登り、森へ分け入り散策 暫くしてくりたけ発見 ほんのちょっと分けていただき、袋へ納め、その場でコーヒーブレイク しっとり森の中での静かなひと時を楽しむ 黄色がとても映えていた 朽ちた木に群生 3株ほどいただき…

里山自転車道北上 志賀町まで

早朝発で涼しいうちに、海岸沿いを時間の許す限り北上 柴垣、大島まで初めて行き、国道を南下して帰宅 自転車道はどこも快適。特に柴垣から先の海岸のロケーションは最高だった

上高地 散策

家族ではじめての上高地へ 帰りは大沢野の島田食堂で特大オムライス

稲葉山サイクリング

早朝サイクリング 大滝方面から稲葉山へ 連峰の景色は見えなかったが朝靄が幻想的だった 帰路は初めてのルートで帰ってみる

木ノ窪川上流沢登り

午後から時間が空いたので近場で気になっていた場所へ向かう 現地へは小矢部側からアプローチ 途中で寄り道し、一の滝、二の滝へ。ここははじめて訪れたが子連れで来ると楽しめそう さらに上流へ向かい石川県境の木ノ窪川 大滝より上流を攻めてみる ヤマメを…

豊吉川

ビジターセンターから出発し三蛇が滝を観に向かう 滝の目の前で一服してから、豊吉川沿いに今回初めて行くカニの横ばいへ 鎖場を慎重に水平移動しながら渡渉地点へ到着 渡渉せずに少し上流へ川沿いに歩き、トンビ岩への登り口へ至り、急登を上り詰めてトンビ…

三方五湖サイクリング

三方五湖サイクリング

近くの里山散策

ふきのとうを探しに彷徨う

遊泉寺砂山スキーからの遣水観音山

昨日は雪が程よく降ったのでまだ行ったことがなくなるべく近場ということで、遊泉寺砂山へ スキーで砂山を越え、ツボ足で遣水観音山を周回 再びスキーを履いてきた道を戻る 2回目の砂山頂上でランチタイム 程良い運動をこなして帰り道は遣水で水を汲んで、帰…

クリからMTB Ride

道の駅倶利伽羅出発で歴史古道の北陸道から倶利伽羅不動寺まで登り、穴田道へ 八講田へ降り、採石場を抜けて再び登り、桝山経由で来た道へ戻る。最後は北陸道のダウンヒルを楽しみ帰還。走行距離約24キロ、累積標高は約650m

白山散策 展望歩道

今季2度目の白山へ。 今回はソロではなく、3時発砂防新道から御前峰〜展望歩道経由で下山 紅葉の盛りは過ぎていたが十分な絶景を堪能できた。 展望歩道へ向かう道では面白い出会いもあり元気を頂いた。 アルプス大展望 広大な風景に溶け込み歩く 別山方向の…

紅葉の赤兎山

初登頂となる、白山南部にある赤兎山へ 通行料400円を支払い長い林道を抜け、登山口から約2時間で登頂 予想以上に紅葉が盛りで写真をたくさん撮りながらテンションはどんどん上がる 避難小屋を過ぎたあたりの休憩場で山頂ラーメンとコーヒー、おやつにほうじ…

オンソリ山〜笈山〜ハチブセ山〜笠山縦走

今日は初めての山へ。白山の麓、瀬波川沿いをしばらく進んだところにあるオンソリ山から、 稜線沿いに縦走し笈山、ハチブセ山、笠山を繋いだ。 稜線沿いの道は楽しく、笈山からの眺望は大パノラマで来た甲斐があった。 麓のキャンプ場や瀬波川の清流の魅力も…

峨山道偵察&栗拾い

今年は總持寺開創700年の年。 去年から思い付いていた、金丸駅をスタートし、峨山道を通り總持寺へ至って、穴水駅まで駆け抜ける計画のため峨山道偵察に。 一部しか確認していないがしっかり看板設置されており、実行に心が動く。 出発は21時で午後3時には辿…

白山三山巡り 別山〜大汝峰〜御前峰

絶好の山日和と休日がようやく重なり、白山へ。次いつ行けるか分からないので前日は8時就寝、1時起床、3時に登山開始となった。 満月に照らされながら約3時間で別山山頂到着 日の出には間に合わなかったが、朝日と、雲海越しに見えるアルプス連峰に感動。 強…

ホウダツ周辺散策

早朝ランandハイクへ こぶしの路から山頂へ登り切り、ブナの林を散策して北側の林道を下る。 途中で金山の坑道跡を見て、清流を横目にしながら曲がりくねった長い道を下る。 下り切ってからはトトロのオブジェに癒されしばらくロードラン トータル約21キロ…

mont-bell

何年か振りにモンベルへ。 速乾Tシャツを一枚と、夜間山行のためのヘッドランプも新調。 ヘッドランプに被せるとランタンに早変わりするアイテムも便利そうで思わず購入。 あとは剥がれてきたシューズのソール補修のためシューリペア、家族分数が足りなかっ…

R360〜R167石川県のナイアガラ経由ライド

能美市から中海へ抜け、R167号線へ。峠を越えて鳥越へ一旦降りてR360再び峠を越えて小松へ入り本日のメインスポット十二が滝へ。裸足になって入りアイシングを済ませて、しばらく市街地へ走ったところで大判焼きをいただく。 エネルギー切れ直前の絶妙な店の…

再び遣水観音山

先日に引き続き、本日は家族で遣水観音山(麓)へ 近くの大判焼屋で白玉入りの大判焼き買い、遣水駐車場で、握ってきたおにぎりと一緒にはらごしらえ 食べ終えてからすぐそばの清流で沢登り体験 帰り際に平成の名水百選の湧水をいつもの愛用5リットルタンクに…

遣水観音山からの林道鍋谷和佐谷線

チャリ&トレランしに遣水観音山までお出かけ 久々に晴れた早朝の空気を吸い込んで 片道約40キロ漕いで山に到着し、つくばね新道から時計周りにランで周回 ナイスなトレイルを緩やかに登り、途中数名のトレイルランナーとすれ違いながら約5キロの登山道を周回…

手取川沿い朝ダッシュ

早朝手取川河口から三国方面へ計画していて待ち合わせ場所に着いたが、ここに来てようやく知った福井の大雨警報。情報収集不足に反省 さすがに警報級の雨雲に向けて走るのは辛い 予定変更して雨が降るまで手取川を遡上することに 能美で一気に降り始め。土砂…

早朝里山ライド

久しぶりの早朝ライド。 早朝とはいえ車を避けるため、まずは浅野川の堤防上を遡上する。 そのまま川沿いで人のいない主計町、東山を抜け卯辰山を登り、鈴見へ下ってから角間へ登り田島方面へ。 途中から林道の涼しい木陰を通り不室町へ抜けて304号線へ合…

早朝水汲みライド

日中の気温も上がってきたので久しぶりにロードバイクで早朝ライド。 予想以上に気温は低く、ペースをどんどん上げて宝達志水まで北上、復路はR471を南下。目的地としていた上大田の滝の谷霊水で水補給。 ここの水はまろやかでほのかな甘みが感じられ、半…

卯辰山シャワーラン

雨だったが、適温で快適だったため、あえてロングランへ。薄手のウィンドブレーカーを羽織って短パンスタイルで浅野川沿いに卯辰山を目指す。 ストライドやピッチを変化させながら足の負担分散を意識して。 卯辰山展望台で、山と道5ポケットパンツのスマホ…

源氏が峰周辺散策

倶利伽羅源平の郷からMTBにて倶利伽羅歴史古道を通り、まずは最初の展望スポット、城が峰へ。展望台で河北型方面の展望を楽しみ、そこからさらに倶利伽羅不動寺までの急登を登り、大窪方面へ曲がってからしばらく進む。大窪へ至る手前にある穴田道の案内板を…

山サイクリング 甲斐崎神社

夜勤明けに山サイクリング 森林公園から山手へ抜けて甲斐崎神社へ この時期は虫もおらず快適 今にうちに新規散策ルートを開拓しよう