山野巡り

低山中心の登山、ルート探訪、史跡探訪などの記録

ランニング

がざんどう走破

過去に一度参加したが50キロでいつもの胃腸トラブルによりリタイア 今回4年の歳月を経て再挑戦 前回の反省を踏まえて前半は極力抑えて胃腸を守り抜く そのおかげで50キロまではただただ楽しく進めたが、コーラを飲み過ぎまさかの胃腸の違和感が 最後はゆっく…

早朝海沿いラン

ずいぶんと涼しくなった夕方、海沿いをいつもより少し長めに走る

ニューショーツ

Mile StoneのNatti Shortsを購入 サイズは普段はMサイズだが、ユニセックス のため大き目のサイズ選択Lサイズでジャストだった しっかり張りのある生地で、山でも安心感があり、速乾性も申し分ない これからの季節 ラン、山、海、普段使いに履き倒す予感

HFS

タフで軽量、足裏感覚をしっかり感じられるゼロシューズ サンダルタイプのZトレックとトレイル用のテラフレックスをヘビーローテーションで約5年使っているが、未だにソールはへたることなく愛用している そのゼロシューズで普段履き兼ランニング用として前…

戸室〜二俣〜御所〜卯辰山

気温25度 アップダウンの激しい暑いロードと、新緑の涼しいトレイルを駆け抜ける。 このトレイルはアップダウンも少なく快適でお気に入りの場所 ゴール後ところ変わって、週に一度オープンの美味しいパン屋さんへ

早朝名古屋ラン

旅先の名古屋にて 山も都会も早朝は良い時間 気持が洗われる

自作ワラーチ

アマゾンでソールを、ダイソーでポンチとガイラインとホワイトマーカーを手に入れ自作サンダル作製 製作費約2000円 予想以上に簡単に出来上がった 試走が楽しみ

港町ランニング

気持ちの良い天気、気温だったので久しぶりに遠出ラン 港町をゆっくり駆け抜ける

朝ラン

早朝軽く潟を一周

富山市内ラン

秋晴れ朝の富山市内を走る。 まずは呉羽山山頂で御来光を拝んでから北面へ降り、富岩運河へ向かう。 運河沿いを遡上し中島閘門を過ぎ、冠水公園へ。 富山市いいとこどりのとてもよいコースで景色はもとより、肌で感じる空気感も心地良く、走っているうちに心…

早朝海沿いラン

早朝雨が降っていたがしばらく待つとやんだので海沿いランへ 朝焼けの雨上がりの雲が綺麗でした

虚空蔵山〜遣水観音山トレラン

能美市の虚空蔵山から遣水観音山をランで繋ぐ 霊水と大判焼きで満たされた

早朝10マイルラン

秋晴の朝はとても気持ち良い 往路ジョグ、復路ペース走

峨山道偵察&栗拾い

今年は總持寺開創700年の年。 去年から思い付いていた、金丸駅をスタートし、峨山道を通り總持寺へ至って、穴水駅まで駆け抜ける計画のため峨山道偵察に。 一部しか確認していないがしっかり看板設置されており、実行に心が動く。 出発は21時で午後3時には辿…

宝達山周辺散策

早朝宝達周辺ランandハイクへ こぶしの路から山頂へ登り切り、ブナの林を散策して北側の林道を下る。 途中で金山の坑道跡を見て、清流を横目にしながら曲がりくねった長い道を下る。 下り切ってからはトトロのオブジェに癒されしばらくロードラン トータル約…

潟一周駅伝コース試走

早朝少し肌寒い中、近くの潟を一周する駅伝のコースを走ってみる。 久しぶりの30キロ越えだが途中でストライドを変化させる工夫でこれまでで1番楽に走りきれた。 寝起きで水を少し飲んだのみで走行中は無補給で完走して、ゴール後は至福のキウイナッツ青葉ヨ…

遣水観音山からの林道鍋谷和佐谷線

チャリ&トレランしに遣水観音山までお出かけ 久々に晴れた早朝の空気を吸い込んで 片道約40キロ漕いで山に到着し、つくばね新道から時計周りにランで周回 ナイスなトレイルを緩やかに登り、途中数名のトレイルランナーとすれ違いながら約5キロの登山道を周回…

EAT&RUN

夏場の長距離では30キロ超えるくらいから必ずと言っていいほど胃腸トラブルが発生する。 涼しいシーズンでも長い距離だとよくトラブる。 胃腸カメラも受けたが異常無し。 原因は食べ過ぎや、間食の冷たい飲料などによる胃腸の疲労から来る働きの低下が考えら…

松葉拾いラン

松は古来から、木材、松の実、松ヤニなど様々なものに利用されているが、松の葉も古来から薬効があると重宝され、強壮作用や抗酸化作用、血液浄化作用など健康作用が多様にあるらしい。粉末にしてお茶にすると摂取しやすいとのこと。 ということで松の葉を採…

こぶしの路 

登りの高負荷を求めて宝達山、こぶしの路を駆け上がる。 いつもはクッカーやら背負うが、今日は水のみ背負ったためベストタイム更新 神社でお参りし、山頂の景色を眺めてすぐ下山。 前回のブヨに刺されまくった経験から、ずっと止まらず動き続ける。動き続け…

phantom20

ニューギアを手に入れたので久しぶりに宝達山バーチカルへ 新しい道具Phantom20を身につけ、調子良く駆け上がる ゴール後はラーメンとコーヒー。気温も高くあまり欲してはなかったがULパッキングの行動演習としてやってみる 今日はカップ麺をジップロックへ…

Vertical Training

近場で急坂、階段登りを繰り返し、 約10往復で累積300m登る はじめのうちは同じ場所を上ったり下ったりが億劫だが、やり始めてしばらくすれば、走力アップに貢献していることが実感してくるため、毎回気分良く終えられる。 ここのほかにも坂はあり、山はない…

卯辰山シャワーラン

雨だったが、適温で快適だったため、あえてロングランへ。薄手のウィンドブレーカーを羽織って短パンスタイルで浅野川沿いに卯辰山を目指す。 ストライドやピッチを変化させながら足の負担分散を意識して。 卯辰山展望台で、山と道5ポケットパンツのスマホ…

Run&Eat

そよ風の中、軽く海沿いランニング。 のんびり長めに走り、エネルギー消費後にチャンカレエルカツお持ち帰り、隠れスポットで心地よくランチ。 〆はおはぎで炭水化物大量摂取で満たされる

パワースポット加佐ノ岬へ

金沢建民公園からスタートして海沿いにこだわり、ところどころ砂に覆われた海浜自転車道を、MTBでひたすら南下 砂で進めず押し歩いたり、少しだけ頭を出した狭いコンクリ壁の上を漕いだり半ば強引に、なんとかほぼ自転車道沿いに進む。途中安宅の関にも立ち…

富山庄川小矢部自転車道

起床し牛乳一杯飲んで、未知の場所を巡りながらの朝ランへ 城山でお墓参りを済ませてそのまま自転車道に乗り、山を登り、そこから大門方面へ下り真っ直ぐな道をひた走る 今は自転車道だがこの道、昔は鉄道だったそうな 射水で自転車道は途切れたためそのまま…

海沿いの林を走る

3020/3/18 大野を出発し、昔ながらの海の街の風情残る金石を抜けて建民公園裏からトレイルへ突入 しおさいロードと並行した海沿いの足に優しいトレイルを進み、白山市入り口で折り返す 約22キロの快適ラン

白山比咩神社ラン

好天、快適な気温の中、午前中にちょっと遠出ランニング 4月からの勤務先での仕事祈願を兼ねて泉野から白山比咩神社まで バックパックはウルトラスパイアの8リットル 無印の300ミリ保温ボトル水とチョコを数個忍ばせて出発 ランのバックパックはこのサイズで…

浜ラン

脚を気遣い浜ラン 昨日は飛ばし気味だったため、今日は違う筋肉使用することを狙いゆっくりペースで 大浜で折り返し復路は林帯遊歩道 約18キロ。ラスト4分だけちょっとペースアップで刺激を入れる 最近は毎朝、水温最低にして冷水シャワーを全身に約3分浴…

犀川ラン 大桑〜海 往復

大桑グルグル広場スタート 河川敷をひた下り普正寺の海まで。片道13キロ往復26キロ 20年前はよく犀川河川敷を走っていたがせいぜい示野まで 20年後にこんなに走れるようになっているとは思っていなかった ちょっとした達成感に満たされて、帰りは利屋…