山野巡り

低山中心の登山、ルート探訪、史跡探訪などの記録

サイクリング

長瀞きょう

折り畳み自転車にて偵察

里山自転車道北上 志賀町まで

早朝発で涼しいうちに、海岸沿いを時間の許す限り北上 柴垣、大島まで初めて行き、国道を南下して帰宅 自転車道はどこも快適。特に柴垣から先の海岸のロケーションは最高だった

稲葉山サイクリング

早朝サイクリング 大滝方面から稲葉山へ 連峰の景色は見えなかったが朝靄が幻想的だった 帰路は初めてのルートで帰ってみる

ホリボクジョウサイクリング

自転車でホリ牧場まで ウサギが放し飼い状態 黒猫は人懐っこく終始癒される

千里浜サイクリング

里山自転車道を北上し、千里浜を走る 帰りは向かい風の国道で

三方五湖サイクリング

三方五湖サイクリング

海岸沿いトレイルラン

近場で足に優しいコースを発見 草が伸び茂る夏以外は定番コース確定

立山町〜八尾サイクリング

富山西インターを出発して立山サンダーバードへ 予想以上の奇抜なラインナップに驚きながらも美味しくサンドイッチを二ついただく お腹も満たされて、八尾の美しい石畳を抜けて帰還約70キロ The昭和な外観 これに乗ってみたい 他の店では絶対ない組み合わせ …

R360〜R167石川県のナイアガラ経由ライド

能美市から中海へ抜け、R167号線へ。峠を越えて鳥越へ一旦降りてR360再び峠を越えて小松へ入り本日のメインスポット十二が滝へ。裸足になって入りアイシングを済ませて、しばらく市街地へ走ったところで大判焼きをいただく。 エネルギー切れ直前の絶妙な店の…

遣水観音山からの林道鍋谷和佐谷線

チャリ&トレランしに遣水観音山までお出かけ 久々に晴れた早朝の空気を吸い込んで 片道約40キロ漕いで山に到着し、つくばね新道から時計周りにランで周回 ナイスなトレイルを緩やかに登り、途中数名のトレイルランナーとすれ違いながら約5キロの登山道を周回…

Morning Ride

早朝涼しい時間帯の気持ち良さにはまり、今日も車を避けたルートで60キロライド 起床して豆乳をコップ半分だけ飲んで向かう 携行品は保冷ボトルの水500mlと珠洲塩、黒砂糖を小麦粉で固めた麩菓子のような黒棒一個 宝達志水まで行き471号を小矢部まで。 天田…

手取川沿い朝ダッシュ

早朝手取川河口から三国方面へ計画していて待ち合わせ場所に着いたが、ここに来てようやく知った福井の大雨警報。情報収集不足に反省 さすがに警報級の雨雲に向けて走るのは辛い 予定変更して雨が降るまで手取川を遡上することに 能美で一気に降り始め。土砂…

早朝里山ライド

久しぶりの早朝ライド。 早朝とはいえ車を避けるため、まずは浅野川の堤防上を遡上する。 そのまま川沿いで人のいない主計町、東山を抜け卯辰山を登り、鈴見へ下ってから角間へ登り田島方面へ。 途中から林道の涼しい木陰を通り不室町へ抜けて304号線へ合…

早朝水汲みライド

日中の気温も上がってきたので久しぶりにロードバイクで早朝ライド。 予想以上に気温は低く、ペースをどんどん上げて宝達志水まで北上、復路はR471を南下。目的地としていた上大田の滝の谷霊水で水補給。 ここの水はまろやかでほのかな甘みが感じられ、半…

源氏が峰周辺散策

倶利伽羅源平の郷からMTBにて倶利伽羅歴史古道を通り、まずは最初の展望スポット、城が峰へ。展望台で河北型方面の展望を楽しみ、そこからさらに倶利伽羅不動寺までの急登を登り、大窪方面へ曲がってからしばらく進む。大窪へ至る手前にある穴田道の案内板を…

シーサイドMTBサイクリング

ロードバイクの師匠がフルサスのMTBを購入したとのことで一緒に初乗りサイクリングへ 天気もよかったが、とりあえず山へは行かず平地メインに海の近くのとっておきダート系サイクリングロードを案内して走る 金石から健民海浜公園を抜け、しおさいロード脇の…

山サイクリング 甲斐崎神社

夜勤明けに山サイクリング 森林公園から山手へ抜けて甲斐崎神社へ この時期は虫もおらず快適 今にうちに新規散策ルートを開拓しよう

富山湾岸ライド 春の四重奏

道の駅ウェブパーク滑川出発 湾岸自転車道沿いに園家山入善フラワーパーク で花と立山連峰を眺めて立山の伏流水で水分補給 少し進み、杉沢の沢杉で海の近くの神秘の森で癒しの散策 さらに北上し、本日のメイン朝日町の春の四重奏を楽しみ、引き返す 約75キロ…

山菜採りWith MTB

MTBで山菜採りへ コシアブラ、タラノメが豊漁 コゴミとゼンマイもちらほらと ついでに林道探索 いい場所を見つけ、目の前に清流を眺めながらランチを楽しむ

浅野川遡上ライド

2021/4/8 浅野川河口付近から川沿いに、主計町、東山、鈴見、田上を抜け、湯涌温泉まで。 ちょうどいい湯加減の足湯でまったり。 帰りは来た道を下る。 往復50キロの平日午前、夜勤明けポタリング

パワースポット加佐ノ岬へ

金沢建民公園からスタートして海沿いにこだわり、ところどころ砂に覆われた海浜自転車道を、MTBでひたすら南下 砂で進めず押し歩いたり、少しだけ頭を出した狭いコンクリ壁の上を漕いだり半ば強引に、なんとかほぼ自転車道沿いに進む。途中安宅の関にも立ち…

親子サイクリング 展望レストラン

2/13 天気が良く気温も春のようだったのでファミリーでサイクリングへ サッカーボールも携行し公園まで まずはレストランで腹ごしらえしてサッカーを楽しみ別ルートで帰宅

能登海浜自転車道ファミリーサイクリング

2020/10/25 若干曇りで風もあったが追い風のため決行。近くの自転車道を家族で北上する。 次男に合わせてのんびりサイクル。海沿いの荒波の景色を楽しみながらひたすら北上。途中でアルストで湯を沸かしUCCコーヒー淹れておやつを頬張る。 事前に道の駅高松…

牛岳Ride &Hike

2020/9/29 燃費節約のためチャリで牛嶽登山口までアプローチ。スタートは道の駅小矢部。小矢部川沿いを気持ちよく遡上し、庄川沿いへ移動し417号線利賀への途中から林道へ。九十九折をしばらく登り、約1時間半で登山口到着。 トレイルシューズに履き替え登山…

ビワイチ

2020/9/23 台風が微妙だったが天気図と睨めっこをし、なんとか行けると判断して琵琶湖へ。約10年ぶりの自転車ビワイチ。 2年前から計画していたが予定合わずようやくの実行。意外と朝から天気良く、雨雲レーダーも見る見る好転。結果、終始好天に恵まれた。 …

富山湾岸サイクリング

2020/9/11 本日はメルカリでゲットしたばかりの輪行バッグ持参で富山サイクリングへ。 まずは越中大門駅まで車で。駅には駐車場ないため近くの公園駐車場へ停めてヒスイ海岸へ向けてスタート。まずはストレートに海を目指す。新湊海王丸パーク経由して新湊大…

チャリアプローチ 宝達登山

2020/8/3 朝ラン後、3時間ほど開けてから第2ラウンドのチャリ&登山へ。丁度20キロ先の宝達山まで。 行きは軽快に30km/h程で飛ばす。 湧水を頭から浴びていざ登山セクションへ。ゆっくりでもランで登ろうと中腹まで頑張ったが脚が売り切れ一気にペースダウン…

霊峰白山北部巡礼

2020/7/22 連日の雨の中、久しぶりの晴れ予報。ただし気象レーダーでは未明まで雨雲あり、明け方からの晴れを確認。以前から一度行ってみたかった加賀禅定道踏破の計画が頭の中のふと浮かび上がる。 早速勢いで装備を整えて夕方から横になり22時過ぎに自宅出…

もっと遠くへ

2020/7/16 次男坊がサイクリングへ。自分はランで並走。今日はちょっと遠くまで。新しい場所まで自分の自転車で漕いで来て満足気。はるか遠くに見えるあの山まで行けるのはいつの日か。