キャンプ
近くの平原にて スキーでしばらく歩き、荷物を広げ、ひっそりスープカレーで温まる スキーをフレーム代わりに 広々快適 森に馴染む 窓からの景色 湯を沸かし 湯煎し いただきます カレー&コーヒー スキーがピッタリ しばらくまったり 名残惜しく撤収
久しぶりにツェルト設営練習 先日、竹竿を切ってパラコードを繋げて作成した竹ペグの試験も兼ねて 竹ペグで四隅を留めてからポールで立ち上げ、ポールの自立用4個、左右中間に2個、さらに空間拡張用に中間左右に2個の合計12個の竹ペグ使用 雪が湿り気味だ…
長期縦走とか行くわけでもなく入手し80ℓ(実質100ℓ超)ザック 今日はポンチョテント他諸々放り込んでデイキャンプへ コットンテントの中は温かい いくらでも入る マカルー80 竹ペグを埋めて固定 アルミ鍋おでん
最近オープンしたお店に初めて入り、つい買ってしまった けどこれは買って良かった 山での楽しみの幅を広げてくれ、ずっと大切に使える道具
半年前に切り倒した庭木と現地で薪割りをした薪をくべ、夜遅くまで時間を忘れて火を眺める
ポンチョテントでの初キャンプ場 雨も予想されたことと、暑かったのでツェルトをタープ張りにしてと組み合わせる
大雪警報解除2日後の宝達山へ しっかり積雪あり、しっかりトレースありで最初から最後までワカン装着 登山口で力水を汲み16キロほどの荷を担いで1時間40分ほどでピークを踏んで、少し戻ってコソコソとポンチョテント設営 ストーブで固形燃料に火をつけて温ま…
銀河の里キゴ山付近を出発 若干の湿雪だが沈まず急登も登れてスキーハイクにはちょうど良い日だった 林道を避けて林の中をサクサク登り一旦山頂へ 広い山頂を見上峠方面へ進み藪を下る 途中からは急斜面のためワカンに履き替え、スキーを投げながらゆっくり…
相変わらず安定の宝達へ 趣向を変えてデイキャンプ 割と重いポーランド軍のポンチョテントを担ぎあげてワカンにて 470m付近で一人テントを広げ、ロープで枝から吊るして中に入る 生地がゴツいのと火に強いので中で安心して火器が使える チキンタイカレーとラ…
小松の西俣キャンプ場へ日帰りキャンプに 川縁にタープを張り、タブ缶薪ストーブで燻製を作り米を炊き、懸賞であたったテーブルトップコンロで肉を焼く 子供たちは清流の川で遊んで食べてまた遊んで あっという間に時間が過ぎた 川の流れに癒される 明日から…
ゴールデンウィーク。キャンプ場はどこもいっぱいとの情報で、キャンプ場は予約せず。 家でキャンプをすることになり、ウッドデッキに2人用テントを設営 このテントは約20年前に購入し、バイクツーリングで北海道から九州まで色々な場所で野営をした思い…
2/13 夜になっても割と寒くなく、今朝、近江町で仕入れた半額の肉(毎週土曜は肉半額)を外で焼くことに。久々に庭のデッキで レアな、カエル色のフュアハンドランタンに火を灯し、ブルームーンビールを飲みながら、ランタンの火を楽しみ、アラジンストーブ…
2年前に手に入れたfjal lavenのkeb jacket 高密度コットン素材で専用ワックスにより撥水性を保っているHeavy Dutyなジャケットだが、 撥水性能が低下していたためWaxing する。 真っ白に塗り込み、アイロンでしっかり浸透させて完了。 丈夫な素材で、この手…
バースデイプレゼントにランタンをいただく。 シルバー希望だったが在庫なく、在庫品のカエルカラーに。 意外と良い色 おそらく一生もの。