2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は初めての山へ。白山の麓、瀬波川沿いをしばらく進んだところにあるオンソリ山から、 稜線沿いに縦走し笈山、ハチブセ山、笠山を繋いだ。 稜線沿いの道は楽しく、笈山からの眺望は大パノラマで来た甲斐があった。 麓のキャンプ場や瀬波川の清流の魅力も…
秋晴の朝はとても気持ち良い 往路ジョグ、復路ペース走
先日の白山三座巡りで使用したシェラカップオールインワンのクッカーセット お手軽便利で無駄がない。
今年は總持寺開創700年の年。 去年から思い付いていた、金丸駅をスタートし、峨山道を通り總持寺へ至って、穴水駅まで駆け抜ける計画のため峨山道偵察に。 一部しか確認していないがしっかり看板設置されており、実行に心が動く。 出発は21時で午後3時には辿…
絶好の山日和と休日がようやく重なり、白山へ。次いつ行けるか分からないので前日は8時就寝、1時起床、3時に登山開始となった。 満月に照らされながら約3時間で別山山頂到着 日の出には間に合わなかったが、朝日と、雲海越しに見えるアルプス連峰に感動。 強…
早朝宝達周辺ランandハイクへ こぶしの路から山頂へ登り切り、ブナの林を散策して北側の林道を下る。 途中で金山の坑道跡を見て、清流を横目にしながら曲がりくねった長い道を下る。 下り切ってからはトトロのオブジェに癒されしばらくロードラン トータル約…
何年か振りにモンベルへ。 速乾Tシャツを一枚と、夜間山行のためのヘッドランプも新調。 ヘッドランプに被せるとランタンに早変わりするアイテムも便利そうで思わず購入。 あとは剥がれてきたシューズのソール補修のためシューリペア、家族分数が足りなかっ…
早朝少し肌寒い中、近くの潟を一周する駅伝のコースを走ってみる。 久しぶりの30キロ越えだが途中でストライドを変化させる工夫でこれまでで1番楽に走りきれた。 寝起きで水を少し飲んだのみで走行中は無補給で完走して、ゴール後は至福のキウイナッツ青葉ヨ…
能美市から中海へ抜け、R167号線へ。峠を越えて鳥越へ一旦降りてR360再び峠を越えて小松へ入り本日のメインスポット十二が滝へ。裸足になって入りアイシングを済ませて、しばらく市街地へ走ったところで大判焼きをいただく。 エネルギー切れ直前の絶妙な店の…