山野巡り

低山中心の登山、ルート探訪、史跡探訪などの記録

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

こけとり採れず むかご採り

いつもの場所へこけとり 今日は捜索範囲を広げて練り歩くが全くダメ ムカゴだけはたわわに実っていたのでひたすらむかごをとってガソリン代の元をとる 帰りには滝港で竿を投げてみたがこれもダメ 山歩きのいい運動になったと思い帰る

虚空蔵山〜遣水観音山トレラン

能美市の虚空蔵山から遣水観音山をランで繋ぐ 霊水と大判焼きで満たされた

ご近所山菜採り

ごく近所で山菜を発見 ムカゴにアケビ ありがたくいただきました

牧歌のさと

初牧歌の里へ 癒され

秋の収穫

能登へ収穫に はたけしめじとネズミテ、アケビとムカゴをゲット キノコはスキヤキ、ムカゴは炊き込みご飯、アケビはデザートに。濁り酒といただく。 林道のの真ん中に はたけしめじ ムカゴ スキヤキで ムカゴは炊き込みご飯

宝達カモシカ

早朝宝達山へ こぶしの路から今回は鉄塔巡視路の散策を絡めてみる。 まず登り始めに思わぬ出会い。思わずスタンドバイミーの一場面を思い出す。 鉄塔巡視路では急登や清流も発見 ムカゴも収穫でき、とても有意義な散策となった

薪ストーブ鍋

急に冷え込んだが薪ストーブにはちょうど良い気温 早速時計型薪ストーブを引っ張り出してもつ鍋をコトコト煮込む 側ではタブ缶ストーブでベーコンの燻製 〆はラーメンで芯まで温まる

白山散策 展望歩道

今季2度目の白山へ。 今回はソロではなく、3時発砂防新道から御前峰〜展望歩道経由で下山 紅葉の盛りは過ぎていたが十分な絶景を堪能できた。 展望歩道へ向かう道では面白い出会いもあり元気を頂いた。 アルプス大展望 広大な風景に溶け込み歩く 別山方向の…

ちょい釣り

隙間時間に釣りへ 何も釣れず 夕日を眺める

あなたは読んだものに他ならない

生きるとは、、生きる意味とは、、死生観ついて考えさせられる本だった。 自分の中でこの本を読んで出た答えの一つに、ただ生きるより直感を信じて、思いついたことに、自分の身体や能力を出来うる限り駆使して成し遂げようとすることが大事だということ、そ…

紅葉の赤兎山

初登頂となる、白山南部にある赤兎山へ 通行料400円を支払い長い林道を抜け、登山口から約2時間で登頂 予想以上に紅葉が盛りで写真をたくさん撮りながらテンションはどんどん上がる 避難小屋を過ぎたあたりの休憩場で山頂ラーメンとコーヒー、おやつにほうじ…

西俣デイキャンプ

小松の西俣キャンプ場へ日帰りキャンプに 川縁にタープを張り、タブ缶薪ストーブで燻製を作り米を炊き、懸賞であたったテーブルトップコンロで肉を焼く 子供たちは清流の川で遊んで食べてまた遊んで あっという間に時間が過ぎた 川の流れに癒される 明日から…