山野巡り

低山中心の登山、ルート探訪、史跡探訪などの記録

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

カンジキあそび

今日は家族でキゴ山麓へ。 スノーシュー、ワカン、ソリ、それからツーバナーコンロと、初使用のホットサンドメーカーなどを持参。 昼過ぎからクロスカントリーコースでこどもとカンジキ、ソリで遊ぶ。 軽く地面が露出した箇所もあったが、真っ白のノートレー…

キゴ山周辺スキー散策

キゴ山クロカンコース出発し、平原を抜けて森の散策コースへ。 先日の初ツアーブーツで踵と脛に痛みはあったが雪景色に見惚れ歩いてるうちにいつの間にか痛みを忘れていた。 約2キロでそのまま林道へ合流してキゴ山山頂へ。本日の目的は効率のより良い歩き方…

宝達山林道スキー

里にもそこそこ雪が積もり、低山では雪遊びに十分な積雪が期待できたので今季初の山スキーヘ向かう。行き先は時間も無く、近場の宝達山へ。スキーでは初。 登山道を行く技術は無いので林道をのんびりと登る。 初のツアーシューズ装着でのスキーだったが、の…

重荷山トレ♯2

先週に引き続き、宝達山へ。 重量は7キロアップの20kgで。 足下は地下足袋。 薄いソールのおかげで落ち葉の感触まで伝わり心地よい。 ザックはアルパイン系のザックのため腰ベルトも無く、やはり肩が痛く中盤以降は足取りが重くなる。 それでもなんとかペー…

初オリエンテーリング

2020/12/6 休日、近くの公園へオリエンテーリングに。 以前興味を持ち地図まで取得したものの結局実行していないままだったが、たまたま家族で訪れた公園でやってみることに。 200円で地図をもらい、コンパスを借りて開始。地図を読みながら知らなかった道を…

重担登山トレ開始

2020/12/4 軽さ速さ快適さを求めてニューザックを模索していたが、よくよく考えるとこれ以上似たような容量のザック増えてもなーと思い始める。 そこで逆の発想で、重荷に耐えれる訓練を積めばより快適に今の装備で山行できるのではと思い付き、早速試しに40…

白山比咩神社と金剣宮参拝

2020/12/1