山野巡り

低山中心の登山、ルート探訪、史跡探訪などの記録

ツェルトレーニング

久しぶりにツェルト設営練習 先日、竹竿を切ってパラコードを繋げて作成した竹ペグの試験も兼ねて 竹ペグで四隅を留めてからポールで立ち上げ、ポールの自立用4個、左右中間に2個、さらに空間拡張用に中間左右に2個の合計12個の竹ペグ使用 雪が湿り気味だ…

高落ち葉

絶好の雪山日和 朝一からは行けなかったので、近くて早いこの山へ チェーンスパイク→ワカン ピッケルを手に登る 距離は短いとはいえそこそこの急登 しかし雪質もロケーションも最高 絶景を写真に収め山頂ランチして3時には下山 割と急登が続く 景色の変化が…

オデンスノーデイキャンプ

長期縦走とか行くわけでもなく入手し80ℓ(実質100ℓ超)ザック 今日はポンチョテント他諸々放り込んでデイキャンプへ コットンテントの中は温かい いくらでも入る マカルー80 竹ペグを埋めて固定 アルミ鍋おでん

新年初登山

今年の初登り いつもの山へ 登りはじめは積雪無し 中腹から徐々に積もり、山頂付近は50センチ越えで天気も良く隣県の街並みも見渡せた 愛用のガスバーナーで暖をとりコーヒーを淹れ、贅沢なひと時を味わう 今日はじっくり天気が崩れ出すまで山頂で過ごし、降…

宝達スノウピーク

雨だったがいつもの宝達へ 駐車場には他の車一台もなし 長靴で走ったり、歩いたりしながら負荷をかけて登る 木々に守られて、雨風は全く気にならず登りはウィンドブレーカーのみで問題なし 汗をかきながら登るが、7合目付近からは雪がうっすらかかりはじめて…

すこしふしき

伏木へ 自分好みのレトロな食堂で絶品のラーメンをいただき、町内散策、これまたレトロな建物発見 最後は最近国宝に指定された勝興寺でお参りして帰る 充実の伏木旅 高倉健がいそうな雰囲気 ここでしかないであろうハンバーグラーメン タイムスリップしたか…

土曜の朝活

ご来光を目当てに登ったがまだ雲隠れ コーヒーを挽いて飲みながら、おひさまが顔を出すのを待つ おまちかねの朝日 朝日の出待ち フカフカトレイル クリタケ